
石上 真由子
Mayuko Ishigami
ヴァイオリン
Violin
5歳からヴァイオリンを始め、8歳の時にローマ国際音楽祭に招待される。
高校2年生で第77回日本音楽コンクール第2位、併せて聴衆賞及びE・ナカミチ賞受賞。第7回ルーマニア国際音楽コンクール弦楽部門第1位、全部門最優秀賞及びコンチェルトデビュー賞受賞。第5回宗次エンジェルヴァイオリンコンクール第4位受賞。第14回チェコ音楽コンクールヴァイオリン部門第1位受賞。2017年9月バルトークコンクールにて特別賞受賞。
NHKクラシック音楽館、題名のない音楽会、NHK-FM名曲リサイタルやリサイタル・ノヴァ、ブラボー!オーケストラ 等に出演。NHKテレビではドキュメンタリーや、東京交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団との共演も放送された。
東京交響楽団、東京都響交響楽団、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、ブラショフ国立交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京ニューシティ管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、大阪交響楽団など、国内外で多数のオーケストラと共演。
アメリカ・ヨーロッパ各地の音楽祭・演奏会に出演。
ソロ活動と共に、京都市交響楽団や大阪フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団、愛知室内オーケストラ等に客演首席として出演するほか、M&M、長岡京室内アンサンブル、アンサンブル九条山のメンバーとしても活躍している。
2018年1月、京都を中心に室内楽のコンサートを行うEnsemble Amoibeシリーズ(www.ensembleamoibe.com)を立ち上げ、これまでに京都・東京各地で60以上の公演を行っている。コロナ禍においても積極的に有観客公演・配信公演を行ってきた。
Music Dialogueアーティスト。CHANEL Pygmalion Days室内楽アーティスト。京都コンサートホール第1期登録アーティスト。令和2-4年度 公共ホール活性化事業登録アーティスト。
令和元年度 京都市芸術新人賞受賞。2019年度音楽クリティック・クラブ賞 奨励賞受賞。令和元年度 大阪文化祭賞奨励賞受賞。2019年度第29回青山音楽賞 青山賞受賞。
2019年1月、日本コロムビアの新レーベルOpus OneよりCD「ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ」(レコード芸術準特選盤)をリリース。同年9月にリリースの「ラヴェル:ツィガーヌ」(東京ユヴェントスフィルハーモニー・坂入健司郎指揮)もALTUSレーベルより好評発売中。
2021/22シーズンは、コンポージアム2021で東京都交響楽団とのデュサパン作品共演が絶賛されたほか、大阪交響楽団や読売日本交響楽団との共演も好評を博し、関西フィルハーモニー管弦楽団との共演の様子はNHK-FM「ブラボー!オーケストラ」にて放送された。2019年に引き続き、2021年の関西での活動の数々に対して音楽クリティック・クラブ賞 奨励賞を受賞した。